通院の記録


メガバクテリア症 1
   
− ヤッピー、突然の宣告 −
それはセキセイさんの
病気かと思っていました。
 

ボクはこんなに元気ですよ!




2006年11月4日(土) 健康診断


鳥たちを健康診断に連れて行った。1年半前、チェリーのトリコモナスのときに診てもらって以来だ。このとき、ヤッピーは3歳9箇月であった。

3羽の鳥を連れて行くにあたっては、大いに悩んだ。前、お世話になった鳥専門病院は、電車でないと行けない。しかし、その後オカメインコのサブレはすっかり、おしゃべりになり、気に入らないと大音量で絶叫するようになっていた。とてもじゃないが、電車には乗れない。
健康診断くらいなら、鳥専門にこだわらなくてもよいかと思い、鳥も診てもらえるという、車で1時間半ほどの所にある動物病院に行くことにした。


実は、その年の初めから夏の終わりにかけて、ヤッピーの調子がいまひとつすぐれない状態が続いていた。病気というほどではないが、不調なのは確かだった。冬場は血色が悪く、ちょっと元気がない感じだった。春になって、一時、良くなったものの、夏にかけて換羽がだらだらと続き、いつもちょいハゲで、体調もはっきりしないようだった。一時は30gあった体重が26-27gに減っており、イヤな予感がした。

前年の秋からその年の春にかけて、相次いで引き取ったウサギたちは、ことのほか手がかかった。仕事の忙しさも加わり、なかなか鳥たちに気を配ってやれなかった。

ヤッピーの調子が悪いことは分かっていたが、今すぐどうこうしなければ・・・といった感じでもなかったので、何か悪い細菌でも増えちゃったかなー程度にしか考えていなかった。


夏の間、ちょいハゲでした

夏の暑い盛りに連れまわすのもはばかられたので、秋になったら一度病院で診てもらおうと思った。

そして、仕事が一段落した11月の初め、ようやく連れて行くことができたのだ。
しかし、その頃には、それまでの不調がウソのように、ヤッピーは元気いっぱい、絶好調になっていた。



そこは普通に犬猫が来ている病院なので、到着するや
「怖がるといけないので、先に診察室に連れて行きますね」
と、看護師さんが鳥かごを持って奥に消えてしまった。

飼い主と引き離される方が怖いんじゃないかしら・・・と、ちょっと不安になる。なにしろ、飼い主以外の人間は殆ど知らない子たちなのだ。

受付で冬から夏にかけてのヤッピーの状態を簡単に説明して順番を待った。しばらくすると、
「先にフンの検査をしますから、そのまま待っていてください」
と告げられた。
普段の飼育状態も見てもらった方がいいと思い、鳥かごごと連れて来ていたので、同居している文鳥たちはそれぞれのフンをラップに包んで持参していた。


ほどなくして、診察室のドアが開き先生が飛び出してきた。

「ヤッピーちゃん、メガバクテリアがいますよ!」と。

「ありゃま・・・」そう答えるのが精一杯だった。頭の中が真っ白になった。
「また呼びますから、もう少し待っていてください」と言われて、私は待合室に取り残された。

獣医さんも驚いたのだろうが、こっちも驚いた。
「いきなり言うなよ」と心の中でつぶやきつつ、頭の中を「何で?何で?何で?」という思いがグルグルと回っていた。

この病気については、雑誌「コンパニオンバードNo.02」1)に記事が載っており、妙に記憶に残っていた。

チェリーが1年半前、トリコモナスで通院していた頃、診察室から何度かこの病名が漏れ聞こえてくるのを聞くともなしに聞きながら「セキセイインコちゃん、大変だなぁ」と他人事のように思っていたのが、ついこの間のことのようだ。


1) この記事によれば、
メガバクテリアは、
カビの仲間、酵母の一種で、
セキセイインコに発症しやすく、
症状は胃炎(潰瘍・出血・穿孔;
嘔吐・腹痛・黒色便)・
消化不良(未消化便の排泄・食滞)・
全身症状(削痩・脱水・沈うつ・傾眠)など。
文鳥には殆ど害はないそうだが・・・。



診察室に呼ばれて、顕微鏡の画像を見せていただいた。確かに、細長いそれが沢山いる。
もう一度、ヤッピーがその場でしたフンを取って見てくださったが、結果は同じだった。

体重は28g。夏の頃よりは回復している。しかし、「あの体重減少はこれだったのか?」と思うとショックが大きい。


鳥かごの掃除は毎朝やっていたし、餌はペレットを併用しつつ、シード類は色々な種類のものを取り混ぜて与えていた。青菜も毎日欠かしたことはない。飲み水は浄水器の水だ。夜ふかしではあるが、それなりに規則的な生活で、朝晩の運動も十分なはずだ。

一体どうして? 何が悪かったの?


「過去に健康診断を受けて何ともなかったのに、どうして今頃こんな病気にかかってしまうのでしょう?」と先生に尋ねてみた。

小鳥は殆どの場合、お店などで集団生活しているときにうつってしまうんです。犬猫と違って、ワクチンで防御できないので仕方がないです。検査を受けていても1回の検査でそれが出るとは限らず、何回目かの検査で発見されることもあります。」ということだった。


「これから、全身症状が出てきて、大変なことになりますよ」

と言いながら、先生はヤッピーの羽毛の状態、全身の状態を調べた。
そして、不思議そうに、
「でも、つやつやで血色も肉付きもすごくいいですねぇ」とつぶやいた。

実際、ヤッピーは、“一体これのどこが病気なんだ!?”と思うほど、見かけ上は健康体であった。

同居しているチェリーも、持参した物の他にいくつかのフンを追加して見てくださったが、こちらは異常なしだった。しかし、

「今日は出なかったけど、一緒に暮らしていればチェリーちゃんも絶対感染しているから、ヤッピーちゃんと同じ薬をあげてください。」

と言われて、さらにショックだ。

お薬は「嫌がって飲まない子もいるけど・・・」
と言いながら、飲水投与のものが出された。プラス、ビタミン剤(ネクトンBIO)。

次回は2週間後。





こんなに、つややかでキレイなのに何故?




この子たちに同時に死なれたら・・・・
帰宅して、幸せそうな仲良し文鳥を見つめながら、つい涙ぐんでしまった。


「ヤッピーさん、死んじゃうの?」
本人にあからさまに聞くのもどうかと思ったが、ヤッピーに聞いてみた。

「シナナイヨ」
ヤッピーが答える。

「そうだね、死んじゃダメだよ」
「ボクハ、コンナニゲンキデスヨ!」


冷静になれば、文鳥にはめずらしいというこの病気で2羽とも亡くすというのは、考えにくいのかもしれない。しかし、この降ってわいたような災難に、私はどんどん悲観的になっていった。



  

文鳥TOP